てぃーだブログ › 会津里花の一五一会メモ(原案帳#34)

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年10月24日

12/4・2本10弦アコースティックライブ@十五夜月

(個別のライブは会津里花Live Informationだけでなく、重要と思われるものは念のためこちらでも告知します!)

2本10弦(2)

日時:2014年12月4日(木)
昼の部…13:30 open / 14:00 start
夜の部…18:30 open / 19:00 start

場所:十五夜月~まんげつ~(リンク)
(※会場としてお借りしています)
 〒421-2112
 静岡市葵区遠藤新田300-83
 (遠藤新田交番近く)
 TEL:054-296-1458
    (FAX自動切換え)
 美和大谷線:美和団地 下車
 歩いて、4~6分程度です。

 新東名:新静岡インターから
 車で10分くらいです。

出演:会津里花、いがりまさし(Nature Folk Music(いがりまさしの音楽世界))

料金:2,000円(予約) / (当日2,500円)

(チラシより)
「ネイチャーフォークのいがりまさしが静岡に降臨!
一五一会の伝道師 会津里花が迎撃!
4弦(一五一会)と6弦(ギター)が奏でる
ぬくもりのアコースティックミュージック」

---------------------

アイリッシュ、ナターシャ系…
いがりさんと私は年齢も近く好きな音楽も似通っています。

そんな二人がコラボするとどうなるか!?

三河の人たちは知ってますよね…

会津自身もとっても楽しみです!
どうかご期待ください!
ご予約お待ちしています!!  


2014年10月24日

一五のチューニングと音感

一五と音叉

前の記事
でチューニングと弦のチョイスについて書いたけれど、後日談を書いてなかった。
…ので、そのあたりの話から、こちらのブログに書いていくことにした。

実は1年ほど使ってきてネックが反っていたせいで弾きづらくなっていたらしく、調整してからはノーマルゲージでもFチューニングでストレスなく弾けるようになりました。

で、「ここからは関係ないマニアックな話…」と追記で書いた「音感」について、もうちょっと突っ込んでおこうかな、と思って。

最近はCの音叉をよく使う。
まあ、そうは言っても「音感用補聴器(電子式チューナー)」が手早いし少なくとも平均律ならば正確なので、ステージ上では相変わらずそちらに頼ってしまうのだけれど。
チューニングがどうなっていようと、実際の各弦の間の音程とかその場合せている楽器とかがしっかり聴き取れていておかしければ瞬時に修正しながら演奏できればいいので、チューニングだけ音叉に頼って神経質にやる必然性はあまり感じない。

前の記事ではただ「音叉」と言っていて、それは勿論「A=440Hz」の一般的な音叉なんだけど、実は一五一会ではこの「A」の音はチューニングの基準になりにくいのだ。
それで、C=523.2Hzのものを、ネット通販で売ってたので購入した。いや、普通の音叉と同じで別に高くはない。

どうやら、コッス楽器株式会社というメーカーのものらしい。

※音叉には「医療用音叉」というものもあって、こちらは物凄く高い。楽器用の音叉は上にも書いたとおり「音感用補聴器」でしかないので、別に「ヒーリング効果のある澄んだ音色」とかじゃなくてかまわない。
尤も、複数の周波数がいっぺんに出て「音が濁っている」のではチューニングできないので「澄んだ音色」でなくてはいけないことだけは変わらないが…

ちなみに、Fチューニングなのに音叉はC?と思われたかも。

チューニングの手順:(これぐらいは無料で共有しちゃえ!(笑)

(1) 音叉を鳴らし、「え」弦開放C音(こちらは8vb、261.6Hz)を合わせる (←「8vb」は「オクターヴ下」と読む!)
 12frハーモニクスでも良い (←「fr」=「フレット」!)

(2) 「え」弦に8vbの「い」弦を合わせる
 「い」弦は12frハーモニクスでも良い

(以下は手順が二通りに分かれます。でもどっちでやっても同じこと)

(i)
(3)-i. 「い」弦5frのハーモニクスに「う」弦7frのハーモニクスを合わせる

(4)-i. 「う」弦開放と「あ」弦12frハーモニクスを合わせる

(5)-i. 「あ」弦7frハーモニクスと「い」弦12frのハーモニクスで「検算」

(ii)
(3)-ii. 「い」弦12frのハーモニクスに「あ」弦7frのハーモニクスを合わせる

(4)-ii. 「あ」弦12frハーモニクスと「う」弦開放を合わせる

(5)-ii. 「う」弦7frのハーモニクスと「い」弦5frのハーモニクスで「検算」

(更に(iii)として「え」弦と「う」弦を先に合わせてからそれぞれの8vbにあたる「い」弦・「あ」弦を合わせる、という手もある…
「順列組合せ」じゃんこれ!?)

以上。
…なんで文字で書くとこんなにややこしいんだ!?
慣れれば微調整程度なら5秒~手間取っても30秒以内でできるし、ハーモニクスを使えば「う」弦と「あ」弦以外は全部「同じ音」(オクターヴは違うこともあるけど)なので耳にもぜんぜん簡単にしか聞こえないのに!?

一五一会はご存知の通り「いちおう和楽器」、沖縄三線や本土三味線と同じ調弦を採用している。
だから、ギターのように、耳だけを頼りにすると「割り切れない」ために非常に複雑なことになってしまうようなことは、ない。
(というか、チューニングについて複雑な音程をとらなければならないようなことは「民族楽器」ではあまりしない、というよりは「できない」ものだったんじゃないか?)

※割り切れない…要するに「平均律」なので単純な分数にできない、ということ。


…ここから先はためしに話を進めようとしたら、なんか死ぬほどややこしいことになってしまったので、「追記」にて!…と思ったけれど、せっかくもう一つのブログがあるので、そちらへどうぞ!!→音楽呟き帳・チューニングと音感

お付き合いする気がある人だけどうぞ!!(笑)  

Posted by さとばな at 16:50Comments(0)一五一会のひと工夫

2014年10月24日

会津里花ライブスケジュールor 会津里花Live Information

先日もお知らせした、どうやらちゃんと使えそうなので、今後の会津里花のライブスケジュールの情報は

会津里花ライブスケジュール

をご覧ください。  

Posted by さとばな at 13:52Comments(0)総論ライブ告知(総合)

2014年10月17日

Live Informationの新しいページ(試験運用中)

ライブのお知らせを、便利な形式で作れる、と聞いてためしに使い始めました。↓

会津里花 ライブ スケジュール

これは「Live Manager」というフォームなのだそうです。

まだ試験運用段階なので、12月4日の「2本10弦withいがりまさしさん」しか載せていません(10/17現在)。

徐々に、もっとパンクチュアルにきめ細かい情報発信ができるようにしたいです。

で、それができるようになったら、こちらのブログは始めた時の目的=「一五一会についてのいろんな思いつき」を中心にしていきたいと思います。
…と言っても、私自身がそういうアイディア自体をマメに書き留めておくタイプじゃないってわかってしまいましたが…
少なくとも今までみたいに「ライブ情報が下の方に潜ってしまうと困る」というアホな理由で記事を書くのにネガティブになってしまう、ということはなくなるのではないでしょうか…?

とりあえず、こうご期待。  

Posted by さとばな at 17:58Comments(0)総論ライブ告知(総合)

2014年09月25日

えいしょうか その1 9/24発売!

昨日発売でしたっ!
比嘉栄昇『えいしょうか その1』
http://www.teichiku.co.jp/artist/eisho/

比嘉栄昇「えいしょうか その1」到着!

そのまんま「一五一会の教材」になる内容。
(マジで教材にするっ!)
曲目:
てぃんさぐぬ花
浜千鳥
赤とんぼ
故郷
里の秋
かあさんの歌
叱られて
えんどうの花
郵便ポストに投函した日(※比嘉栄昇オリジナル新曲)
仰げば尊し

☆高齢者施設には必需品、と感じます。(穏やかな生活のBGMとして最適、とも思える)

☆オリジナル新曲には楽譜(TAB譜)も付いてる!
郵便ポストに投函した日

☆11月には「その2」も発売予定!  

Posted by さとばな at 13:22Comments(0)BEGIN一五一会の楽曲

2014年09月25日

みんなの一五一会世界大会…東海版ぷち

「みんなの一五一会世界大会…東海版ぷち」

一五一会を愛好する皆さん!

世界大会は延期になっちゃったけど…

☆この際、開催日だった10月5日の午後、浜松で集まりませんか?

☆時間… 13:00-open、13:30-start
(~17:30終了&みんなで片付け、18時完全撤収予定)

☆場所は東名高速道路浜松インターそばのライブハウス(&プールバー)B-Space。
http://www.b-space.me/

☆参加費…1500円(会場費・ドリンク付き)+500円(諸経費)




広々ゆったりとした空間と本格的なステージで、
みんなで一五一会を楽しみませんか?

世界大会エントリー予定曲の演奏もあり。

ゲストを招いての演奏もあり。

「みんなでその場で弾いてみよう」コーナーあり…

いろいろ予定しています!

☆参加条件…次のいずれか一つでも当てはまれば世界中の誰でも参加の資格あり‼︎

・一五一会に興味がある方。
・一五一会を持っている方。
・一五一会を練習している方。
・一五一会を演奏したい方。
・一五一会を聴きたい方。
・10/5 第3回一五一会世界大会 に行く予定だった方。

当てはまる方は、
お手数ながら、できましたら会場準備の都合上
9/25(木)まで
に主催者(会津)までご連絡ください。

☆(それ以降のご連絡でも当日いきなりでも全くかまいませんが、
その場合には「出演枠」が取れない場合もあります。あしからずご了承ください)

もしかしたら、いつもはなかなか会う機会のない人たちの一五一会の演奏も見られるかも?
ささやかではありますが、お互いに精一杯楽しみあいましょう!

☆お問合せ・参加表明は:
会津里花(一五一会アドバイザー) まで
(FBのメッセ、又はメール・電話でもOKです)  続きを読む

2014年09月20日

稲生座。(ご報告)

(今まであんまり書かなかったけど、これからは、少しは)



今日の稲生座…ええ、ガチガチでしたとも(笑)
でも、わたしにとっては納得いく内容でした!
全曲オリジナル

・Serenity Prayer
・夕陽の中で
・灰色の丘
・Nothing
・どっち⁈(でもいいじゃん)
・あなたを待つよ
・ヒマラヤスギ
・ささげうた
あっ、アンコールはカヴァー。
・The Rose (A. McBroom)

しかも、9曲もやったのに1時間かからなかった!
わたしにとってはまるで「奇跡」?

使用楽器…
ケイキさん(一五一会ベーシック)
ぽぽちゃん(ダンデライオン型)

対バンの「ながしまりいちwith左馬」さんが、カッコ良かった‼︎
「わたしもああいうバンドやりたい」と思ってしまうほど。  続きを読む

Posted by さとばな at 23:00Comments(0)ライブ

2014年09月18日

10/19浜松・泡盛どころがんず~さ~(ソロライブ)



会津里花 ソロライブ in がんず~さ~

2014年10月19日(日)
開場:12:00 (沖縄そばのお食事あり)
開演:14:00
料金:2,500円
(沖縄そば1杯+1ソフトドリンク付)
会場:泡盛どころ がんず~さ~
浜松市中区海老塚2-15-2
(磐田信用金庫海老塚視点近く)
053-456-0205

お問合せ:
坂梨正典 080-4401-5905
masanori.sakanashi@gmail.com

------------------------------------------------------

「がんず~さ~」というのは、沖縄の言葉(ウチナーグチ)で「ご機嫌いかが」というような挨拶の意味。
旧松菱前で屋台をやってらした時に何度か伺って、ちょっぴり一五を弾かせてもらったりもした。
いつの間にか屋台は消えて、「どうしちゃったのかなあ」と思っていたら、
実は立派な構えのお店を開いていらっしゃったのでした!

というご縁のある「がんず~さ~」で、会津里花のソロライブです!
あ、ちょっぴりですが教え子さんも出演します。
元気な男の子ですよ!
お楽しみに!  

Posted by さとばな at 16:00Comments(0)ライブ告知(個別)

2014年09月18日

9/20稲生座!

なんとびっくり!
東京・高円寺にある老舗ライブハウス「稲生座」で、
いつもは「ていねいの夕べ」としてよねやまたかこさんと共同で出演している会津里花が、
今回はよねやまさんの力を借りずに(?)、
「ていねいの夕べ」とは別の形で、
ソロ出演することになりました!

日時:2014年9月20日(土)20:00~
場所:稲生座 
(ブログ)http://ameblo.jp/inaoiza/entry-11826688189.html
(Facebookページ)https://www.facebook.com/pages/%E7%A8%B2%E7%94%9F%E5%BA%A7/402618786519673?fref=ts
都 杉並区高円寺北2-38-16
03-3336-4480
行き方は→地図のページ
料金:確か1570円+飲食別 だったと思う
出演:ながしまりいち / 会津里花

よろしくね!

(ちなみに次回の「ていねいの夕べ」は12月6日=よねやまさんのお誕生日!に開催。そちらも是非皆さんお集まりくださいね!パーティーだぁ!)

(↓前回、6/13の「ていねいの夕べ・その十二」より。横に見えるギターは私じゃなくよねやまさんのです!私はギター弾きません。一五だけです)

  

Posted by さとばな at 15:00Comments(0)ライブ告知(個別)

2014年09月18日

2014.9月以降のライブ予定

★9/3・17(1・3火)静岡・歌声喫茶らら

★9/6(土)三島・北上文化プラザ(琉風)

★9/7(日)浜松・香爐(ソロ)

★9/15(月)南ジャス(浜名湖FJプレ企画)

★9/16(火)浜松・香爐(川童)

★9/20(土)高円寺・稲生座

★9/22(月)静岡・マキタさんとミッちゃんトコ(ソロ)

★9/26(8・9月のみ第4金)静岡・やまぼうし歌声喫茶(伴奏者)
 ※通常は「第3金曜日」です!

★9/27(土)浜名湖フォークジャンボリー(ソロ)

★10/5(日)
(一五一会世界大会の代替イベントを各地同時多発でやろう、ということになったので)

★10/11(土)浜松・やらまいかフェスティバル(ソロ)

★10/17(第3金)静岡・やまぼうし歌声喫茶(伴奏者)

★10/19(日)浜松・がんず~さ~ ソロライブです!!

★10/27(第4月)静岡・マキタさんとミッちゃんトコ(ソロ)

★11/22(土)-24(月・祝)静岡・ストリートフェスティバル…今年はなんと「エントリー忘れた」!!とりあえず、観には行きます。当日飛び込みステージとかに出るかも?

★12/6(土)東京高円寺・稲生座「ていねいの夕べ・その十三」withよねやまたかこさん

★12/20(土)島田・カフェ・マンハッタン ソロライブ+歌声喫茶!!

★2015年も「春のお約束」開催します!その名前で開催するようになって11回目(ライブとして12回目、オフ会時代から数えて16回目!)  

Posted by さとばな at 10:00Comments(0)ライブ告知(総合)

2014年08月04日

2014.8月以降のライブ予定

★8/4-8(8/6除く)
 グランディエールブケ東海ビアパーティー(琉風)


★8/5・19(1・3火)静岡・歌声喫茶らら

★8/16-17石川県ツアー
 第2回一五一会世界大会(2013)
 優勝者・川崎草汰さんとコラボ
一五一会ワークショップライブ

★8/22(金)静岡・やまぼうし歌声喫茶(伴奏者)

★8/25(月)静岡・マキタさんとミッちゃんトコ(ソロ)

★8/30(土)観月ライブ(川童)
夏の終りの沖縄ライブ

★9/6(土)三島・北上文化プラザ(琉風)

★9/7(日)浜松・香爐(ソロ)

★9/15(月)南ジャス(浜名湖FJプレ企画)

★9/16(火)浜松・香爐(川童)

★9/20(土)高円寺・稲生座

★9/22(月)静岡・マキタさんとミッちゃんトコ(ソロ)

★9/26(金)やまぼうし歌声喫茶(伴奏者)

★9/27(土)浜名湖フォークジャンボリー(ソロ)

★10/11(土)浜松・やらまいかフェスティバル(ソロ)

★10/5(日)一五一会世界大会…出場が決まっているわけではありませんが、何らかの形でお手伝いはさせていただきたいな、と。  続きを読む

Posted by さとばな at 15:12Comments(0)ライブ告知(総合)

2014年07月17日

「一五一咲きギャザリング」いよいよ明後日!

十五夜月(まんげつ)ブログより転載

------------------------------------------------------(以下転載)
7・19(土) ギャザリング! (タイムテーブル追記)

一五一咲ギャザリング(コンサート) お知らせ


7・19(土) アカデ美和 (静岡市 葵区 安倍口団地5番1号)

午前11:20 開演(11:30 演奏開始)~午後5時ころまで

 時間内 途中入場、途中退室、一時退室、出入り自由です。

 入場料:1000円+食べ物1品



 車でお越しの方.....新東名:新静岡インターから車で8分

 バスでお越しの方....静岡駅前 9番のりば 美和大谷線/美和団地

                「安部口団地南」 下車徒歩1分 (静岡駅前から約30分)



  出演

    会津里花、 会津里花教室生徒、 一五一会愛好家。


  ゲスト

    ハンマーダルシマー:荒井豊

    アコースティックギター:杉本あきら

    オートハープ:オートハープ・ラバーズ

    一五一会:谷口真也(ヤイリギター)

    一五一会、三線:川童(会津里花、石田晃比孝、黒木希依子)

*****************************



「一五一会クリニック」のお知らせ  (当日受付)

 ヤイリギター職人:谷口真也さんによる一五一会クリニック開催

 基本、無料です。 状態によってはこの場で対応できない場合もあります。



「演奏者も観客も ご当地グルメ 一品持ち寄り、皆で~」のお知らせ

 入場料金¥1000以外に、みんなで楽しむために...

 食べ物等 一品持ってきていただきたいです。

 県外からの参加者は、移動で大変なので免除いたします。

 近隣の参加者は、ご近所の美味しい惣菜とか、家庭の私の自慢な一品とか

 有名お菓子とか、何でもかまいませんので、一品お願いします。

 飲み物は、主催者側で用意いたします(ジュース、お茶等 ソフトドリンクのみ)

 持ち寄ったもので、バイキング形式で、みんなで楽しみましょう!



.
当日のタイムテーブルです。

演奏時刻は、参考です。前後しますので、注意願います。

  演奏曲目は、当日のお楽しみに!



タイムテーブル
(※blog筆者注:修正前のものなので出演順が「20.会津里花with川童」としかなっていませんが、川童で3曲演奏してから休憩、その後集計時間中に会津ソロで演奏します)

                                          (敬称略)



管理人は、1番、6番、で演奏します....と、司会です。

用務員は、6番で演奏します...と、各演奏者のマイクセットをします。

里花さんは、生徒さんの引率をお願いします。

桑野さん、宏枝さんは、里花さんの付き人を お願いします。




ヤイリギター谷口さんに、「島スタンド唄バイミー」をリクエストしておきました。

たぶん、演奏していただけると思います。


.
もう、今度の 土曜日です。

   演奏する人も、聴くだけの人も、食べるだけの人も!

                    みなさん、よろしくお願いします。



.
                                十五夜月 用務員。

------------------------------------------------------(以上転載)

最後の「会津里花with川童」は、まず2曲ソロ、残り3曲を川童で演奏します!
そちらも是非お楽しみに!  

2014年07月07日

7/28(月)マキタさんとミッちゃんトコ

2014年7月28日(月)19:00 open 19:30 start
\1100 + drink\500~
静岡市葵区「ロック喫茶マキタさんとミッちゃんトコ」
http://rock-cafe.biz/
(新静岡cenovaけやき通り口前)

いつもの「第4月曜日は会津里花の日」というだけじゃありません!
原大介さんという、なんか若いけどスゴい人と対バンのライブ!ということになりそうです。

…7/22追記:
どちらかというと、原大介さんのソロライブに「いつもやってる会津さんがお付き合い」ということになりそうです。  

Posted by さとばな at 16:07Comments(2)ライブ告知(個別)

2014年06月23日

一五一咲きギャザリング

まだ書きかけだけれど、4週間切ってしまったので取り急ぎアップします!

2014年7月19日(土)11:30~(終了17;00過ぎ予定)
「一五一咲きギャザリング」を開催します!
@「アカデ美和」(静岡市北部生涯学習センター分館、安倍口団地南バス停すぐ)
基本は「一五一会の発表会」なのですが、決してただの「発表会」では終わりません!
(そもそも受講生さんをはじめとする演奏発表そのものも個性的で魅力にあふれる音楽ばかり!)
ハンマーダルシマー
オートハープ
K.ヤイリの貴重なギターを所有する人の弾き語り(勿論そのギターで!)
…等々、誰でも知ってるというわけではないけれど美しい音の出る楽器の名手がそろってます!

ヤイリギターの職人さんをわざわざお呼びして「ギタークリニック」も開催。
「もしかしたら静岡市では初?」という説も。

参加費はお一人1,000円!(出演者も観覧のみのお客様も同じ)+何か「一品持ち寄り」!
飲食しながら楽しく過ごしましょう♡

そんなわけで、「一五一会って結局何のことかよくわからない」というj人にこそ来ていただきたいです!
お問合せは十五夜月(まんげつ)神谷さん又は会津まで。


  

2014年06月21日

やまぼうし歌声喫茶…まゆちゃん!

(この記事、写真は全くありません…撮るの忘れたから…あうぅ、残念!)

6/20(金)、毎月恒例「第3金曜日」、喫茶&ギャラリーやまぼうしの歌声喫茶。

万感の想いだった。
ラスト『今日の日はさようなら』では泣きそうになっちゃった。

まゆちゃん、元気な赤ちゃんを産んでね!

大関さん、よろしくお願いします。



  

Posted by さとばな at 10:06Comments(0)ライブ「うたごえ」

2014年06月18日

(メモ)6月残り~7月いっぱいのライブ予定

6/19(木)静岡・UHU(The Fawn)
6/20(金)静岡・やまぼうし歌声喫茶
6/23(月)静岡・マキタさんとミッちゃんトコ(ソロ)
6/27(金)沼津・SpeakEZ(川童、The Fawn)
7/6(日)岡部・柏屋の七夕←7/5(土)雨で順延の場合のみ出演可能!!
7/12(土)清水・ゆうゆう舎南風コンサート
7/17(木)静岡県立大・犬塚先生の授業にてTalk & Live
7/19(土)静岡・アカデ美和にて「一五一咲きギャザリング」!!
7/26(土)藤枝・琉球堂「夕暮れエイサー三線」

…といったあたりが6月残りと7月のライブ予定。
ほぼ毎週か…(日曜日は一五一会講座のお仕事!)  続きを読む

Posted by さとばな at 12:15Comments(2)ライブ告知(総合)

2014年06月18日

高円寺・稲生座「ていねいの夕べ」&ツアー!

6月13日(金)~15日(日)にかけて2泊3日で「ていねいツアー」してきました!

初日(6/13金)、静岡~小田原はこだま、小田原~新宿は小田急(急行)で新宿へ。


新宿駅から徒歩で東新宿Acoustic Artへ。
http://www.acoustic-art.jp/wp/

このツアーの宿泊先である「B&Bまりちゃん」こと指田真理子さんからのお誘いで、急遽オープンマイクに参加。
前日くらいに決めた(笑)
このお店はなかなか個性的な人たちが集まるところ。
この日も皆さんアマチュアだったけど、なかなか楽しい演奏を聴くことができました。
シャンソン風な楽曲、クラリネットのオブリもついて。


まりちゃんも音来で弾き語り!


私は一五一会で、こんな感じ。
・Serenity Prayer (key=Fm/一mのバージョン!珍しい!)
・いかつりの唄(紙ふうせん)
・ヒマラヤスギ
(うーん、自分の演奏してる写真がない…)

で、なぜか、終了後にお店のベースを借りて1曲弾き語り!
・Nothing

このベースは本当にバランスの良い楽器だった。
Musicman Stingray フレットレス、弦はたぶんFenderのステンレス製フラットワウンド弦。

この日からまりちゃん宅へ。
フクちゃんがお出迎え!





2日目(6/14土)、お昼前にまりさんと一緒に出かけ、によねやまさんと大久保のスタジオMで合流。

(こういう写真は撮ったのね…)

Mに楽器や荷物を置いて、近所のイタリアンBocaLocaというお店にお昼を食べに行った。



(こういう写真は撮ってるのね…)
すごく美味しかった!
近所の子供たちが来て「にぎやかし」?をやってくれてるのが不思議な感じだった。(黙認、というか)

その後Mの方に戻ると、今度はBocaLocaのシェフ永田さんのバースデイ・パーティーだった!
とても楽しいひととき。

さて、夕方高円寺へ。
北口を降りて純情商店街(昔は「高円寺銀座」って呼んでたんだよね)を突き当りまで行き、
左折して庚申通商店街へ。
庚申塚に挨拶しながら通り過ぎて更にちょっと行くと、
1階がビデオ屋さん、2階は「Rainbow Cafe」(昔は「喫茶・琥珀」だった)、
でそのカフェの横の通路(というか客席もあるので店内?としか見えない)を抜けると
奥まったところに物置のような…じゃなくてこれお店なんだ!?という感じで存在するのが、「稲生座(いなおいざ)」。

よねやまたかこさんと共同で2009年からやっている「ていねいの夕べ・其の十二」開催ですーー!!
今回のゲストは指田真理子さん。彼女は素敵なボーカルを持っている。で、実は一五一会(音来)の弾き語りにもチャレンジし始めた!

来てくださったお客さん、本当にありがとうございました!
みねちゃんはもしかしたら12回中10回ぐらいは来てくれてるんじゃないの?
「精勤賞」あげなくちゃ!

なんと、中学高校の2コ先輩が、それとは全く関係ない別のご縁で来てくださったり…

ご縁は大切です。
一期一会です!
心から感謝します。

さて、ライブの内容は。
まずはよねやまたかこさんのソロ。

(photo by まりちゃん)

そして、私のソロ。
・Sereniy Prayer
・灰色の丘
・夕陽の中で
・一五を連れて
・あなたを待つよ
全曲オリジナル!!

(photo by まりちゃん)

迷いが解けていく。
…と言いながら、この時も『あなたを待つよ』を歌ったら喉が嗄れちゃったんだけど~(-.-;
まあ、この曲は仕方ない。
だからセットの中でも最後にしたんだけどね…待て!まだ「セッションタイム」があるじゃん!!

というわけで、後半戦、セッションタイム。
これが愉しみで「ていねい」続けてるようなものなんです!
私にとってすごく勉強になるし。
=よねやまさんと会津の2人セッション=
・ヒマラヤスギ
・戦争をしない国
=ゲストの指田真理子さんを呼び込み=
・童神
・Sheebeg Sheemore
・サリーガーデン(日本語詞:よねやまたかこ)
・雪柳
・贅沢な人生
=アンコール=
・ささ舟(紙ふうせん)

(photo by …who?)

ひそかに「内心つぐみの会・その後」と呼ばれてもいるそうだ…

今回、実はその「つぐみの会」に参加していた「まめきち」さんも参加する予定だったのだけれど、
直前に大けがをしてしまったとかで参加できず、残念!
どうかおだいじになさってください。
再会できることを、心から楽しみにしています!

※次回の「ていねいの夕べ・其の十三」は

2014年12月6日(土)
高円寺・稲生座にて

開催予定ですー!!

しかも、その場で
9月20日(土)稲生座 ←ブッキングしてしまいました!
これはソロ?それとも?
「ていねいの夕べ」とは別の企画で、稲生座の私が知らない部分にも迫ってみたい!と思うのでした。
(ていねいの方にもお客さん呼び込みたいし!)

そうして、最終日(6/15日)、朝からパーティー!!(笑)

実はおみやげに「釜あげしらす・桜海老」のパックを持ってきてたので、
それで「ご飯パーティー」でした!!わーい♪

午後、よねちゃん、まりちゃん、りかちゃんの3人でゆっくり相模大野へ移動。
夕方、アコパ到着。
ここで川童メンバー、石田さん、ケイちゃんと合流。


オープンマイク「ていねいDEナイト」始まり~!




よねやまさんのソロに私は無謀にもフルートで参加!
…ああ、やっぱり練習が足りない…後半になったら音がショボくなっていってしまった…

まりさんがトップバッターで
・てぃんさぐぬ花
・童神
を音来弾き語りで。
(ああ、また写真撮り忘れてる…)

そして、川童!めいめいのソロも交えて。
(というか本当は「1人10分以内」なんだけど、それを3人分集めて川童での演奏とソロ、ということで…
私は自分の曲を川童でさんざんボーカルとってるので、それだけで十分、ということで。
2曲×3人=合計6曲!)

・赤花
・銀の船
・エンジン
・自分の事は(ケイちゃんソロ)
・ある一遍の詩(石田チビオヤジ・ソロ)

そうして、6曲目にはよねやまさんのコンサーティーナにも加わってもらって
・ヒマラヤスギ(feat.よねやまたかこ)


一巡目1人2曲10分以内が終わった後は「二巡目=1人1曲ずつ」もやりました。

まりさんは、キーボード弾き語りで。


石田さんはケイちゃんと二人で
・告白
を。これいい曲だね!
私は
・広い世界の…
最後までオリジナルで勝負!!
このツアーでカバー曲は1曲だけだった。

最後には、朗読で参加していたおざわしげゆきさんという人の要請で、
石田さんが三線を合せる、というハプニング的組合せも!

ここでよねやまさんとはお別れ。
次回、12/6を楽しみに!
いや、もしかしたらその前に9/20にお会いできるのかな?

まりちゃんも相模大野の駅まで送って、
川童3人=石田晃比孝、黒木希依子、会津里花は車で静岡まで帰りました、とさ。


いずれ「ていねいの夕べ」のそもそも…よねやまさんとのご縁なんかも、またこのブログにちゃんと書いていきたいな。  続きを読む

Posted by さとばな at 12:01Comments(0)ライブていねいの夕べ

2014年06月18日

緊急告知!6/23(月)マキタさんとミッちゃんトコ・ソロ復帰!

来週月曜日です!!

会津里花がフォークソング・島唄・ビートルズなど洋楽までのカバー曲を演奏する
「毎月第4月曜日は会津里花の日」
@マキタさんとミッちゃんトコ
http://rock-cafe.biz/
(新静岡cenovaけやき通り口前)
6/23(月)

…完全ソロで復帰です!
1回目:19:30頃~
2回目:20:30頃~
(3回目はお客様次第!!)
でやります。

カバー:オリジナル=8:2くらいでやります。
いろんな名曲の「一五一会バージョン」で楽しんでもらえる曲を厳選してお送りします。

どうか多くの皆さんのお越しを、心からお待ちしております!  

Posted by さとばな at 01:09Comments(0)ライブ告知(個別)

2014年06月15日

ていねいの夕べ・その十二

iPadからの写真投稿できなくなっちゃった~_~;
「ていねいの夕べ・その十二」大変有意義に終了。
Si Bhaeg Si Mohr やSalley Gardens セッションもできて良かった!
私のソロステージは:
・Sereniy Prayer
・灰色の丘
・夕陽の中で
・一五を連れて
・あなたを待つよ
と、全曲オリジナルで勝負した!

何かを取り戻しつつある、今。
よねちゃん、まりちゃん、ありがとう!
ありがとう稲尾座!レイチェル、佐藤さん、エミちゃん!

ちなみに、次回は12月6日(土)に決定。
皆さんお楽しみに!  

Posted by さとばな at 02:09Comments(2)ライブていねいの夕べ

2014年05月17日

ケイキさんの弦交換

ケイキさん弦交換
(「一五一会のひと工夫」というカテゴリを新設しました)

ケイキさんの弦交換。
「専用弦」は本来Gチューニング用なので、最近の私の「ほぼ定番」Fチューニングにはユルすぎる…
でも極限まで「ユルい」のが、音色の面からもあと押さえるのがラク、という理由からも、望ましい。
結局、押弦した時にテンションがユルすぎるせいで音程が不安定になる(チョーキング気味になってしまう)のが最も頭痛の種。
で、ゲージをいじってる。
あ弦:.046
い弦:.032
う弦:.024
え弦:.013
にしてみた。
ギターのチューニングとの違いが最も影響するのが「あ弦」と「え弦」。

(追記あり…但しマニアック過ぎて殆どどうでもいい話です)  続きを読む

プロフィール
さとばな
さとばな
一五一会伝道者(ケイティクラブ公認インストラクター)、トランスジェンダー(ポストオペMtFバイ)。静岡出身。静岡大学合唱団いぶき卒、中央合唱団研究生を経験。萩尾望都他漫画好き。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人